極限の状況下で重ねる検証により、確かなテクノロジーを
車の情報をリアルタイムに取得・管理できるOBDⅡ(On-board diagnostics Ⅱ)で培ったテレマティクス・ソリューションをレース用バイクに活かす取り組みをしています。
バージョンアップしたデータロガーで、マシンとライダーのパフォーマンスを最大化
2014 年から参戦している鈴鹿8耐で提供中の通信機能付きデータロガーをバージョンアップ。 新開発したデータロガーと 3G データ通信端末(AX8084NC)によって、GPS、加速度、ジャイロなどが、新たに 1/10 秒単位、ラップタイムは 1/1000 秒単位でリアルタイム取得できるようになりました。これらのデータを解析することにより、加速減速強度、傾斜角度などによる走行データ解析を行なうことが可能になります。




In/Out | 間隔 | 備考 | |||
Input | GPSモジュール | 位置情報(緯度/経度、方位) | 100 msec | ||
加速度センサー | X軸、Y軸、Z軸 | 100 msec | |||
ジャイロセンサー | roll軸、yaw軸、pitch軸 | 100 msec | |||
磁気センサー | ラップ/区間のゲート通過(H/L)を受信 | – | 精度 1/ 1000秒 |
||
操作SW | Mode | 各モード設定 | |||
Start/Stop | Start/Stop | ||||
Set | |||||
Output | LCD表示 | ラップタイム | ラップ/区間タイムを表示。 ※1/10秒以上はリアルタイム表示 |
精度 1/ 1000秒 |
|
周回数表示 | ゲート 通過後 |
||||
Bestタイム表示 | |||||
区間タイム表示 | |||||
区間タイムのBest差異表示 | |||||
タイヤ内温度 | 前輪/後輪の温度表示 | ||||
サーバー通知 | GPS情報 | 位置情報(緯度/経度、方位) | 100 msec | ||
加速度センサー | X軸、Y軸、Z軸 | 100 msec | |||
ジャイロセンサー | roll軸、yaw軸、pitch軸 | 100 msec | |||
ラップタイム | ラップ/区間タイムを通知。 | – | 精度 1/ 1000秒 |